餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2009年01月08日

2008 釣行記 5

結局、朝起きれずに、リベンジには行けませんでした。

という事で、釣行記をご紹介します。

今回は、前回の釣行記の翌日、またネコさんとです。

場所は、また古賀の花鶴川河口から、今回は気合を入れて、朝5時か

ら朝マズメ狙いで、フカセ釣りです。

先行者は、1人。......明るくなるにつれ、どんどん増えて、11時

くらには、昨日と同じ2〜30人に...

釣りの状況は、エサ取だらけ....移動しました。

福間の漁港です。

青虫で1投目から、カナリの引きで、上がってきたのは、35cmく

らいのカレイでした。

その後は、特に何もなかったんですが、足元を良く見ると、カマスが

ウジャウジャ沸いていました。

サビキ、カマスサビキ、イカナゴ、オキアミ、メタルジグ......色々

試してみましたが、全く口を使ってくれません......

そこで、えーいもう強引に引っ掛けてやれむかっ(怒り)

サビキのしたにメタルジグで、群れの中でシャクリまくり....3匹程

引っ掛かってくれました。

15時くらいから雨が降り出したので、撤収終了。
NEC_0042.JPG
カレイは刺身、後は塩焼きで、おいしく頂きました。

特にカレイの刺身は、ヒラメと何ら変わらず新鮮だったので、カナリ

美味でした。
posted by ぶたまん at 16:09| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナイトアジング....

アジング行ってきました。

場所は、新宮漁港→奈多漁港です。

満潮が18:00だったので、19時頃から下げ潮での釣りでした。

いつもの常夜灯周りでしたが、先行者が、ルアーマン4〜5人と、エ

サ釣師2〜3人でした。年末に来た時は20〜30人くらいいたの

が、かなり減っていてやりやすかったです。

釣りはというと、カナリ渋かったです。周りでも全然釣れてませんで

した。

いつものガルプのベビーサーディンで探っていましたが、手前足元の

すぐ下くらいでチョコチョコとしたアタリがあっていたので、慎重に

アワセを入れると、10センチくらいかわいらしいメバルがあがって

きました。→即リリースで写真もとってなかったです。

その後も、足下で同じアタリしかないので、アジはいないと思い奈多

へ移動。

奈多では、1灯だけついていた常夜灯は、最近つかないみたいで、今

日も真っ暗でした。

手前から、先の方まで、ずっとラン&ガン......

むなしい雰囲気になってきたので、最終的には、21時半頃に納

竿。。。何人か釣り人はいましたが、エサ師はチョコチョコ釣れてい

たみたいでした。

明日起きれれば、朝マズメリベンジを計画中です。。。。

もう1時だ.....
posted by ぶたまん at 00:55| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。