餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2009年02月12日

イカ2杯 ¥298

今回、釣りネタお休み。

ほんとは、ジブリングとサビキングの予定だったんですが、ほぼ一日くたばってたんで

本日サビキングに変更........あとで行ってきます。

福岡の今日の天気。

晴れ最高18度ともう春モードです。

ただ、風3m/s → 5m/sなんで、メバリンング、アジングはほぼあきらめてます。

今回料理ネタのつもりなんですが。

昨日スーパーで、スルメイカ刺身用が2杯入って¥298とお買い得だったんで

イカ刺し + 和風キモ和えイカパスタ

作ったんでご紹介です。

イカ刺しって、一般的にイカを横向きに

  ← やじるし方向に切っていきますが ※イカのつもり(笑)
 

これを縦向きに更に極薄に

  ↑ やじるし方向に切っていくと ※これイカです(笑)
 

ウマいらしい。

と、所さんの朝のテレビで言ってました。

東北のどこだったかは、みなさんこれが当たり前になってるらしく、東京の街頭で

どっちがウマいかアンケートしてて、みなさん断然縦切りの方でした。

NEC_0127.JPG できたのがこんな感じです。

 極薄切りはまだまだアマイでしょうが、

 切身の刺身パックとは別格です。


よろしければお試しあれ。。。

和風キモいパスタですが.....?



和風キモ和えイカパスタ レシピ

刺身して余ったゲソと、イカキモ※黄土色の部分のみ使用。

1.パスタをゆでる。

2.ゲソ、エノキをカットし炒める。今回サラダ油(エコナ)

3.火が通ったら、ゆでたぱすた、キザミネギ、イカキモ裏ごし(潰してればOKだと思います)投入

4.醤油で軽く味を付ける。(1人前で大さじ1〜2杯)

5.皿に盛って海苔をふり掛ければ 完成。

※お好みで卵の黄身をのせてもイケルと思います。

NEC_0128.JPG
 かなり濃厚ですが、以外に普通にペロッといけます。

 ジブリングにも評判でした。


今日はアジ、コノシロ狙いで、サビキング行ってきます。

あきらめてはいますが、メバルロッド忍ばせて......


いつもご覧頂き、ありがとうございます。
お手数でなければ1クリック、お願いします。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。
いつも本当に、ありがとうございます。
posted by ぶたまん at 10:12| 福岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

6切れのありがたみ

昨日も、メバ、アジング行ってみました。

やっぱり新宮漁港。

18:30〜20:30の上げ潮時間帯。

予報では、風速1m/s、波1.5m。

外洋テトラから....風に波に 釣れんよ

って言われてる感じでした。

2.7gのジグヘッドがまともに投げれませんでした。

→ 湾内 常夜灯下へ。

暖かくなってきてるのと、明日が祝日。というのでしょうか、人が多い。

常夜灯下のみでズラッと20人くらい。

一番端っこのスロープの所で、コメバルやろーなー

とか思いながら、開始。

キタッ!!

アジッ?!......目の前で海へ落下。。

釣れる日??

アジングモードにジグヘッドチェンジ → 1.2g

....出た.................コメバル。。10cmいかんくらい

→ リリース

スロープ側に投げれば、コメバルが網攻してくる感じ。

ちょっと遊ぼうかとした所...後ろ1mにアジンガー割込み。

あきらめて、アジ狙いへ。

その後、1本のみ。10cmちょっとのマメマメアジ

周りのアジンガーのみなさんは、見た感じ全く釣れてない様だったです。

釣れてるのは、サビキ師、餌師。

風がおさまったんで、再度 外洋テトラへ.......

サッパリバッド(下向き矢印)

そろそろ新規開拓も必要かな....とちょっと思いはじめてきました。

自分で書いてて思いましたが、グダグダですね。



アジ1匹で寂しいので、帰りにスーパーへ。

NEC_0125.JPG 本日、コノシロゲット。

 ¥180 + 刺身用シール

 左のちっちゃいの。本日の釣果です手(チョキ)バッド(下向き矢印)


      

NEC_0126.JPG 全刺身。

 臭いイメージがありましたが、以外に余り臭くなかったです。

 小骨も思った程気にならずいけました。


骨ごとイクゾ!!という覚悟を決めて食べれば、全然普通にイケルと思います。

釣ったアジは、プリプリでウマかったです。小さな6切れですが。

しみじみありがたみを感じました。



最後までご覧頂き、有難うございます。
1クリック頂ければ.......有難いです。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。
いつも本当に、ありがとうございます。
posted by ぶたまん at 09:17| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

2008 釣行記 15 最終巻

このネタも今回で最後になります。

12月中旬の単独釣行です。

この頃から、アジングを試行錯誤やってました。

少し前に、奈多漁港でアジング初成功していた(といってもアジゴ3匹くらですが)のでどうやったら

釣れるのか。どうしても色々試したくて、色々試行錯誤してました。

ネットで調べまくり、たどり着いたのが「ガルプのアライブサーディン」


昼過ぎから、新宮漁港外洋テトラでワーム投げまくってみてました。

色々試してましたが、結果マグレのアラカブ(カサゴ)23cm1本。

日も暮れて帰ろうかと外洋テトラを下りてきていると、湾内で常夜灯が点灯。。

ネットで調べて常夜灯周りはポイント。というのが頭にあったので、帰る前に少しだけ。

と思い、常夜灯周りへ

1キャスト目から........コンコンコンッ!!というアタリが。

HIT!!

アジ20cmオーバー。

一人で「おもしれー」とかつぶやきながら、もう夢中。

その後も3投に1回くらいは、アタル。

始めはジグヘッドのみだったですが、試行錯誤しまくっていたので、スプリットショットとか色々試しながら。

夢中でやってると、隣でアジングしてた人から、「アジいります?」

「ありがとうございます。」クーラー持ってきてなかった様で、20cmUP3本くらい頂きました。

その後、20cmオーバーばかり結局6本でアタリもなくなってきて終了。

MAX25cm

帰る前に、ずっと僕のバイク横にヘバリ付いていたネコメン×2にアジ1匹ずつ奉仕させて頂きました。

NEC_0016.JPG 今回のアジング釣果は、僕にとってほんとに快挙でした。

 これをきっかけに、奥の深い泥沼のアジングに

 ハマりこんで行ってしましました。


      

NEC_0015.JPG 得意の全刺身山盛り で。

 やっぱり釣りアジの刺身は最高最強でした。




それから、週4以上は行ってましたね。

途中メバリングにも手を出しながら、最近では少しずつ、理解できてきたつもりです。

でも、やっぱり奥が深い。



最後までご覧頂き有難うございます。

1クリック頂ければ、大変励みになります。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

いつも本当に、ありがとうございます。
posted by ぶたまん at 10:12| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

夕日に鯉のぼり

昨日の夕方、久々サビキで遊びました。

ジブリングと、パン屋でパン買って、夕日がきれいな海へ....

というテーマで、釣りはついでのドライビングです。

パン確保のために、東区松崎?名島?のフルフルへ。

駐車場ほぼMAX。行列店から2〜30人はみ出してる感じ → 素通り

埠頭の方のロンボワンへ....パン確保

→ 志賀島方面へ。

空腹のため、途中の車内でパン完食手(チョキ)



まず弘漁港行ってみたんですが、やっぱりぼちぼち多かったです。

釣れてなさそうだったですが。

それで、フェリー乗り場の隣の漁港へ。

家族、カップル、2、3組。

でも、全く釣れそうな感じではない。

今日のテーマは釣りではなかったんで、そのまま久々のノンビリフィッシング。

釣れん釣れん.....釣れん。

サビキの針に全部餌付けて、必殺 鯉のぼり。

放置 10分 → 鯉のぼり 無事全員生還。

飽きて、オキアミ穴釣り......メバルロッドチェンジ → メバリング.....

釣れんの分かってても、何とか釣ろうとしてしまうのがアングラー本能です。

そうこうしていたら、日も暮れてきて、寒がりジブリングは車の中へ。

P1010647.JPG 車付近から、撮られた寒がりの夕日写真。

 結局ボーズマンで終了。

 そして......


P1010651.JPG ボーズマンお決まりのスーパーへ

 今日は、キビナゴ。

 手でムシって、キビナゴ刺身。


¥198 + 半額シール → ¥99

リーズナブルで、十分ウマかったです。


手間でなければ1クリック お願いします。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログへ

いつも本当に、ありがとうございます。励みになります。
ラベル:福岡東の海
posted by ぶたまん at 10:47| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

× でも ◎

昨日の夜、今朝、またまたメバリング、新宮漁港です。

昨日の夜は、結果から言えば惨敗。

外洋テトラに登ってみると、風強っ。

一応来たんで、2.7gジグヘッドでキャスト。

予想通り、なんしよーかわからん系。

更に根掛かりで、糸切れる始末。

あきらめて、湾内外灯下へ.....

土曜の夜で、人も多いし、アタリなし。 1回あったか。

でも、ここはイメージ的にはコメバル。日によってはアジもくる事があったんですが、

最近ではやたらコメバル。

人も多いし。明日の朝リベンジと決めて撤収。

そして翌日。今日ですね。

朝6時に出発。

6時半到着。人多っ。

またまた、さすが日曜日、予報晴れ。

すぐさま外洋テトラへ......風も弱い。波はまぁまぁ。

ちょうど朝マヅメの時間帯。期待大。

1.2...5キャスト.....10....20キャスト。

全然アタらん。。あせあせ(飛び散る汗)

夜で、まともに釣りができる時は、必ず何かしらアタリはあってたのに.....さっぱり

気持ちが折れて、ワームで穴釣りモードへ移行。

P1010627.JPG いらっしゃいませ〜

 アラカブ10cm。

 → リリース。 


とりあえず撤収。

P1010629.JPG それにしても、人多かったです。AM7:30で これ

 晴れ、満潮9:27、大潮、日曜。これだけ条件がそろえば

 当然か。


サビキでコノシロ、アジも釣れてるみたいだし、今日は絶好のファミリーフィッシング日和です。

メバアジングマンは夜に現れるようにします。

P1010633.JPG 帰りの車内から

 朝マヅメ狙いは、帰りが気持ちいいです。

 日曜で車も少ないですし。


釣果は、×でも気持ちは◎

朝マヅメ、たまにはいいかも。



お手数でなければ、1クリック お願いします。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

いつも本当に、ありがとうございます。
posted by ぶたまん at 11:08| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メバリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。