餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2009年02月10日

2008 釣行記 15 最終巻

このネタも今回で最後になります。

12月中旬の単独釣行です。

この頃から、アジングを試行錯誤やってました。

少し前に、奈多漁港でアジング初成功していた(といってもアジゴ3匹くらですが)のでどうやったら

釣れるのか。どうしても色々試したくて、色々試行錯誤してました。

ネットで調べまくり、たどり着いたのが「ガルプのアライブサーディン」


昼過ぎから、新宮漁港外洋テトラでワーム投げまくってみてました。

色々試してましたが、結果マグレのアラカブ(カサゴ)23cm1本。

日も暮れて帰ろうかと外洋テトラを下りてきていると、湾内で常夜灯が点灯。。

ネットで調べて常夜灯周りはポイント。というのが頭にあったので、帰る前に少しだけ。

と思い、常夜灯周りへ

1キャスト目から........コンコンコンッ!!というアタリが。

HIT!!

アジ20cmオーバー。

一人で「おもしれー」とかつぶやきながら、もう夢中。

その後も3投に1回くらいは、アタル。

始めはジグヘッドのみだったですが、試行錯誤しまくっていたので、スプリットショットとか色々試しながら。

夢中でやってると、隣でアジングしてた人から、「アジいります?」

「ありがとうございます。」クーラー持ってきてなかった様で、20cmUP3本くらい頂きました。

その後、20cmオーバーばかり結局6本でアタリもなくなってきて終了。

MAX25cm

帰る前に、ずっと僕のバイク横にヘバリ付いていたネコメン×2にアジ1匹ずつ奉仕させて頂きました。

NEC_0016.JPG 今回のアジング釣果は、僕にとってほんとに快挙でした。

 これをきっかけに、奥の深い泥沼のアジングに

 ハマりこんで行ってしましました。


      

NEC_0015.JPG 得意の全刺身山盛り で。

 やっぱり釣りアジの刺身は最高最強でした。




それから、週4以上は行ってましたね。

途中メバリングにも手を出しながら、最近では少しずつ、理解できてきたつもりです。

でも、やっぱり奥が深い。



最後までご覧頂き有難うございます。

1クリック頂ければ、大変励みになります。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

いつも本当に、ありがとうございます。
posted by ぶたまん at 10:12| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。