19時前に到着。
予報通りなかなかのコンディション。
風速1〜2m→ほぼ無風。波1.5m。曇り。気温14〜5度。満潮22時前。
平日なんでさすがに今日は人少なめでした。車5〜10台。先っちょの方中心にポツポツ10人前後。
なかなかすぐすぐには反応はなし
ちょっとその辺RUN&GUN・・・・
キタッ!!・・・・・・
15cm前後の豆アジ。
この前もだったですが、やっぱりここは底近くにいる様。
同じパターンで探っていくと・・・・
いいサイズキターーーーーーーッ!!
尺いかなくても、このくらいが釣れれば引きもいいし
おもろいです。
ポツポツ拾って行く感じでボチボチでした。
相変わらずジブリングはボーズ。。。
一応、コツは伝授したつもりだったんですが・・・渋めアジングは初心者には少し難しいか。
でも今回根掛りゼロで、アタリも多少取れていたみたいなんで少しレベルUPか。
21時半を回り、ジブリングがトイレを我慢してた様で、アジの活性も少し上がってきた感じだったんですが、
後ろ髪を引かれながら、22時前には撤収しました。
25〜6cm 1本。計8本。
あと足元ポチャが3本。1本25はあったのに

↓ でもまぁなかなか面白かったです。
次期的な問題かもしれませんが、東の海より
西の海のアジの方がウマいような・・・
海的には、東の海の方が好きなんですが・・・・
通い慣れてる分、愛着みたいなホーム意識が芽生えてます。
でもアジは、西の方がウマいような・・・
撒き餌を大量に食ってる魚は味が落ちるとか聞きますが、その辺かな〜
その内、東にも行ってみます。
よかったら1日1クリック、お願いします。
ソルトルアーブログもたくさん見れます。
↓おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。

いつもありがとうございます。