仕事で北九まで行ってきたので、帰りに岡垣方面で夕マズメ。と思い、寄ってきました。
ネットで下調べして、大き目のサバやチヌが釣れてるという〇津漁港。
18時前に到着すると、強風の中ズラっと20人くらい防波堤にならんでました。
ほとんどが餌釣り師の様でしたが、昼から釣っていたようで、ポツポツ帰って行ってる感じ
外洋を狙いたかったですが、強風と波も荒れていたので、外洋釣り不可・・・・
風裏になる防波堤先のテトラを降りた辺りで竿を出しました・・・・
ジグヘッド2g+邪道ワームで探り・・・・・
・・・・・・・
表層・・・・・・中層・・・・無反応。
そして・・・・底付近を引いていると
・・・・・・・邪道ちゃんが持って行かれる。
波、風が強くアタリが取りにくい

竿先を水面スレスレまで近付け、風の邪魔をうけにくくし、スローで低層引き・・・
ゆっくり竿先が曲がり、持って行かれる感じのアタリ・・・・
すかさずアワセを入れ・・・Hit!!
意外に引く・・・・・・ナンダチミハ?

上がってきたのは銀色の・・・・・
キビレ??
何か違う感じ 22〜3cm
とりあえず鯛茶漬けやろ

とか思い確保。。
アッサリ1枚追加

何かパッとしないアタリ方

このままあと2、3枚行けるやろ。。と思って同じパターンで続投・・・・・・
・・・・・・釣れん

アタリ自体が少なくなり、風も激しくなって更にアタリがあっても取りにくい

19時過ぎに撤収しました。。
また早まって写真撮る前にやってしまいました

ヘダイというそうです。22cm+23cm
ネット調べてわかりましたが、ヘダイというヤツで、チヌよりウマいらしいです。
参考までに → WEB魚図鑑「ヘダイ」
とりあえずお決まりの
刺身のあとのシメには・・・・・・
2匹しかいなかったのでダシがイマイチ
取れてなかったかも・・・・
刺身は、チヌよりウマかった様な気はしましたが、茶漬けはチヌの方がいいダシが取れてた・・・
様な気がします。。
波○漁港、もっと釣り易い日に行ってみたかったです・・・
また機会があれば・・・・
良かったら1クリック、お願いします。
ソルトルアー関連ブログも見れます。
↓おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。

携帯の方はこちらクリックお願いします。
↓
ソルトルアー
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
今回の釣り収支(左サイドバーの自己満コーナー)
支出:交通費(ガソリン)¥200 道具¥330 餌¥210 計¥740
収益:ヘダイ小¥500×2=¥1000 計¥1000
収支:+¥260