19時前に到着。
予報通りなかなかのコンディション。
風速1〜2m→ほぼ無風。波1.5m。曇り。気温14〜5度。満潮22時前。
平日なんでさすがに今日は人少なめでした。車5〜10台。先っちょの方中心にポツポツ10人前後。
なかなかすぐすぐには反応はなし
ちょっとその辺RUN&GUN・・・・
キタッ!!・・・・・・
15cm前後の豆アジ。
この前もだったですが、やっぱりここは底近くにいる様。
同じパターンで探っていくと・・・・
いいサイズキターーーーーーーッ!!
尺いかなくても、このくらいが釣れれば引きもいいし
おもろいです。
ポツポツ拾って行く感じでボチボチでした。
相変わらずジブリングはボーズ。。。
一応、コツは伝授したつもりだったんですが・・・渋めアジングは初心者には少し難しいか。
でも今回根掛りゼロで、アタリも多少取れていたみたいなんで少しレベルUPか。
21時半を回り、ジブリングがトイレを我慢してた様で、アジの活性も少し上がってきた感じだったんですが、
後ろ髪を引かれながら、22時前には撤収しました。
25〜6cm 1本。計8本。
あと足元ポチャが3本。1本25はあったのに

↓ でもまぁなかなか面白かったです。
次期的な問題かもしれませんが、東の海より
西の海のアジの方がウマいような・・・
海的には、東の海の方が好きなんですが・・・・
通い慣れてる分、愛着みたいなホーム意識が芽生えてます。
でもアジは、西の方がウマいような・・・
撒き餌を大量に食ってる魚は味が落ちるとか聞きますが、その辺かな〜
その内、東にも行ってみます。
よかったら1日1クリック、お願いします。
ソルトルアーブログもたくさん見れます。
↓おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。

いつもありがとうございます。
会社の後輩も昨日、西ノ浦へ行ったようですが
アタリがあるのみでボウズだったようです。
私も週末に行ってみたくなりましたねー
いつも楽しく読ませて頂いてます!
私も最近、新宮漁港に会社の上司とメバリングに行くのですが、全く釣れず・・・。
魚種のターゲット変更と釣場の変更を考えている今日この頃です。。。
いつも楽しく拝見しています。
ボクも24日夜、西の浦に行きました。
(初めてアジングしました)
真ん中あたりでお二人で釣りしていた方ですか?
ボクの方は15分くらいの間に25cmくらいのアジが4匹釣れました。
後はチビチビメバルとコアジが少々。
あそこのアジって回遊してるんでしょうかね?
それとも地合しか釣れないんでしょうか?
回遊なら粘る価値もありそうですね。
25日の夜は全く反応ありませんでした。
また、コメさせて頂きます。
西ノ浦オススメです。
いつまで釣れるかわからないんでお早目に!
もろさん?
ありがとうございます。
新宮漁港は日によってアタリハズレが大きい印象があります。
アジ狙いも楽しいですよ。
メバルロッドで釣れば、意外に引きも楽しめますし。
一度デカアジを釣れば、クセになると思いますよ。
今日、新宮行ってきましたが、今は西の海の方が良さそうです。
初めまして。いつもありがとうございます。
そうです。ちょうどテトラの真ん中辺りの常夜灯の近くでした。
また見かけて良かったら声掛けてみて下さい。
初アジングで成功おめでとうございます。
僕はカナリ試行錯誤して、最近何とか釣れる様になってきたとこなんで、すごいと思います。
どっちでしょうね。
続く時は続きますし。かと思えばポツポツ釣れる事もありますし。
僕も分かりません。
でもスイッチが入る時間帯は確実にあると思います。
またお待ちしてます!