餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2009年07月18日

モヤモヤ〜

またまた滞りかけてきてます・・・・・

確実に週2は逝ってるんですけどね。。

7/13(月)20時前〜・・・・だったと思いますたらーっ(汗)もう忘れかけあせあせ(飛び散る汗)

グゥ漁港、アジ一投流雷

一応釣れたんですけど・・・・・・

IMG_0310.JPG


これ一発・・・・・終了〜でした。

アタリはそこそこあってたんですが、全然のらんかったです。。

かろうじてフッキングして目の前で落ちたのが10cmないくらいのマメ〜だったんで

マメが多くて、2gのジグヘッドはナカナカ吸い込みきれんくて、のらん。。

という事だったんじゃないかと・・・・・・腕かあせあせ(飛び散る汗)

IMG_0311.JPG → IMG_0314.JPG

こんな感じで、大事に有難く頂きましたが、瞬食猫でした。。



さらに7/16(木)19時半過ぎ〜グゥ漁港・・・・・・・・

この日は、珍しく人が少なく湾内も両手で数え切れるくらい、外洋はゼロ。。

でもやってみると・・・・・・・

IMG_0316.JPG

ショッパナから高活性るんるんしかもなかなかナイスサイズ20cmUPるんるんるんるん

この時合いを逃すまいと・・・・・・・・

IMG_0317.JPG    IMG_0318.JPG

ポロポロ落としながらも、とりあえず5本程確保犬

この時は、ほとんど着水してからすぐのフォール中にアタッてきてたんですが、

20分程で、そうはいかなくなり・・・・・色々・・・・いろいろと・・・

わけわからんのですが、表層付近のただ巻きでアタッたり、底付近のズル引きでアタッたり・・・

レンジがバラバラ犬

フッキングするんですが、バラシマクリふらふら

一度は解ったつもりだった「前アタリ」も、よくわからなくなりふらふら

ほんとにバラシまくりましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)10本以上足元ポチャふらふら

もう必死で、体でアジを受け止めようとしてたんで・・・・

IMG_0321.JPG こんな感じで上半身アジ汁まみれ

 一度、抱きしめてもピチピチと

 面白いくらい足元に落ちて逝き

 もう笑うしかなかったです犬

フッキングはするんですが、なかなか6本目があがらず、「もう落ちてもいいや」と

執着を捨てると、ブランブランさせても不思議と落ちずひらめき

簡単に+2本確保。。

IMG_0326.JPG

食す分は確保できたんですが・・・・・・モヤモヤ〜・・・・・また分からんくなったです犬

21半過ぎ、アジ臭漂う車で帰路につきましたたらーっ(汗)

今回の釣果
IMG_0323.JPG


アジ19〜22cm×7ボチボチサイズが上がってきてるような・・・・・

IMG_0329.JPG    IMG_0334.JPG

塩焼きも当然のごとく、ウマいです。。

刺身もでデカイ程ウマいですね。。


モヤモヤ〜・・・・・・・修行します。。

・・・・・・小さいタモ持ってこうか・・・・・




いつも「ポチッと」ご協力頂き、ありがとうございます。

1日に1クリックだけ反映しますので1日1回だけ押して頂ければ幸いです。

全国のアジング関連ブログも見れます。
   ↓ おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

最後までご覧頂き、ありがとうございました。


今回の釣り収支(左サイドバーの自己満コーナー)

※2釣行分

支出:交通費(ガソリン)¥600 道具¥1600 餌¥0 計¥2200

収益:アジ小¥100×4=¥400 アジ中¥600×4=¥2400 計¥2800

収支:+¥600
ラベル:アジ 福岡東の海
posted by ぶたまん at 21:40| 福岡 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | アジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れさんです!

なかなかエエじゃないですか
やっぱアジングは面白いですよね
食っても最高に旨いし!

ところで、アジをさばいた後の生ごみって
どうやって処理してますか?
最近、暑いんでゴミ収集日までにエエ香りが漂って・・・嫁にもう釣り禁止なんてことも
言われかねないので!

それと、アジの回収には小さなタモを持って行ってます。グウの外洋で初アジングの時に
デッカイ?のを握り損ねて落して以来、必ず数百円の2段式タモを持参するようになりました

Posted by まほたけパパ at 2009年07月19日 18:33
いい型でてますね

ジグヘッドにワームは月下美人かなにかですか?

Posted by アジオ at 2009年07月19日 20:18
グゥ漁港よさげですね!!

久々に志賀島攻めたんですが、豆アジのみでした、、、
Posted by 3104 at 2009年07月19日 22:05
まほたけパパさん

ありがとうございます。
モヤモヤ〜ってなってますが、やめられませんねぇ。。
前アタリでフッキングできた時の気持ち良さがクセになります。。味もですがね。

アジカスですね・・・基本はビニール袋三重とかしてますけど・・・ゴミの日まで冷凍保存っていう手もアリみたいですよ・・・・捨てるの忘れそうですけど。。

この前、右っ側にいらっしゃった時、タモ持たれてましたね。。
足場が良ければワニグリップでいいんですけどね・・・テトラの上からだとポチャポチャいきますもんねぇ。。
次回からは・・・・・・まだ検討中です・・・荷物が嵩張りそうなんで
Posted by ぶたまん at 2009年07月19日 22:07
アジオさん

僕の場合は、ほとんど
ジグヘッド:メバル弾丸1.5gか2g
ワーム:バークレーガルプ サンドワーム4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ
こればっかです。。
ていうか、ほぼ餌ですけどね。。
臭いです。
Posted by ぶたまん at 2009年07月19日 22:14
3104さん

お久しぶりです。

グゥもですね・・・たぶん日と時間帯にもよるんじゃないかなぁ・・・と思います。
外したら10cm前後の豆が襲いかかってきてる感じです。。

て言っても、いつが狙い目なのかとかサッパリですけどね(?_?)

Posted by ぶたまん at 2009年07月19日 22:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。