
なんか色々な所で釣れてる様で、車を走らせながらどこに逝くか迷いに迷い・・・・・・・・
結局、通い慣れたグゥ漁港へ、偵察

AM5:30頃到着。。
AM7:30くらいが干潮だったので・・・・・勝負は干潮潮止まりまでの1時間くらい・・・・
更に、NEWロッドデビュー戦

外洋から、まずは肩慣らしとロッドの感覚を試すのに、軽めのジグ(21g)あたりから・・・・
・・・・・・・・・2投目でサゴシ37cmくらいGET

なんか幸先良くいい感じ

ロッドも僕的には、大当たり。。使い易い

というか今までが、安物だったからか

30g → 40g と色々投げてみましたが、なかなかいい感じ

ボチボチHITしてるんですが、エソ40cm → リリース。。
・・・・・・・・エソ40cm → リリース

竿振れるだけでも満足だったんですが、エソでも釣れるから面白いもんで



とやってると・・・・・・・・・
40cm サゴシGET

6時半をまわり、明るくなってくると、沖の方からナブラがポツポツ迫ってき・・・・・・・
射程距離に・・・・・・・・ロックオン

スレ掛りでヤズ〜
結局・・・・・・・・・
↑
こんな感じで、7:30で撤収しました。。
こんな感じで、7:30で撤収しました。。
本当は釣れたその場で、1枚ずつ写真撮りたいんですけど・・・・・・・
・・・・・・少々デカイし、サゴシは歯が痛いし、
引っかけるヤツ買おうかと(フィッシュグリップ?)・・・・・・
今回の釣果
サゴシ37cm 40cm ヤズ34cm
ヤズの刺身 サゴシの塩焼き
まぁ美味しかったです。。
焼サゴシをon the riceで、茶漬けしましたが・・・・・・・

ちょっとイマイチ。。
またやってみます。
最近やばいです。。
仕事中でも海を見るとウズウズしてしまってます

でも明るい内しか狙えないし・・・・・僕もダイブン、キテマス


いつもご協力クリック、ありがとうございます。
その他全国のソルトルアー関連ブログも見れます。
↓おかげさまで、楽しくブログ更新ができています。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。
今回の釣り収支(左サイドバーの自己満コーナー)
支出:交通費(ガソリン+駐車料)¥600 道具¥1200 餌¥0 計¥1800
収益:ヤズ中¥1000 サゴシ小¥500×2=¥1000 計¥2000
収支:+¥200
僕も昨日、ようやく出撃できました!
子供2人同伴ですけど・・・
朝一での出発は無理そうだったんで、夜中に出て車で仮眠、朝5時に起きてエギング開始!
1投目と6投目に初アオリをゲットしました。
30分間だけの限定エギングだったけど、楽しめました。その後は、子供との約束だったサビキ釣りへ・・・
青物も良さそうですね、僕も竿を探してみようかな?
自分は相変わらず糸島方面で釣りしてますが、この時期ってアジング厳しいですね・・・
サビキの人だらけなんで全く反応しません。
開き直ってエギングしたりサビキ釣りしてますが青物って興味あります。
でもやっぱ、朝マズメですよね??
夜にジギングしてる人ってあんま見ないし・・・
朝弱いんですよね・・・グハッ!!
もし絞めるんだったら、その方法は?
僕も今週末に東の方に行ってみようかな・・・と!?
やっぱ、イカも釣れてるんですねぇ。最近エギンガーはたくさん見るんですが、釣れてるのは見た事がなかったんですけど・・・・さすがですね。。
僕ももう少しサイズが大きくなってきたら、アジ狙いでサビキもやってみようかと・・・・
締め方ですね・・・僕の場合はサバ折りするくらいです・・・・サゴシは刺身で食べるつもりの時は、アニサキス対策に生きてる間にハサミで内臓とエラ抜いてます。。
本当は血抜きして氷海水に入れとくのがいいみたいですが・・・・・
→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216653007
なかなか面倒で・・・
その辺の青物なら、エギングロッドでも十分楽しめると思いますよ。。
アジング厳しそうですね。。
やっぱりアジが一番ウマい気がします・・・・最近食ってないです。。
朝マズメですね・・・・・夕マズメよりも朝マズメでしょうね・・・・最近の日の出時刻を考えるとAM5:30、せめてAM6:00には釣り始めたいですね。。
昼間でも釣れるのは釣れるとは思いますよ・・・