波1.5m・・・・・ムラムラ・・・・
1mじゃ萌えないんですが、多少波がある1.5m・・・・
しかも、前回不完全燃焼・・・バイクしか足がなかったですが、たまらず飛び出しました

20時過ぎ到着。。いつもの漁港・・・・芸がないというか

期待膨らませ外側から攻める・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回同様。。マターク反応なし(*_*)。。。
21時前であきらめ、テトラをよじ登り・・・・・・
港内先っちょ・・・・・・
テクテク近付くにつれ、水面に浮かぶ、赤、緑の点がはっきり見えてき・・・・・
・・・・・・・7、8コ程見えた所でUターン

常夜灯下の空いてる所で遊びました・・・・
マメがポツポツ・・・・・
年配の男性(餌師)から声を掛けられました。。
先端でやってたが全くだったとの事・・・・
僕がポツポツ釣ってるのに関心されてました

横でやってる餌師(↑と別の方)も釣れてなさそう・・・
ただアジンガーのみなさんはポツポツ釣られてました。。
みなさんマメサイズの様・・・・・
潮止まりだからか、22時頃になるとアタリが極端に減ってきたので、撤収しました。。
・・・・・・カメラ持ってってたんですけど・・・SDカード忘れてました

マメマメ15前後 × 8
ごまサバ ならぬ ごまアジ

↓
ON THE RICEで頂きました。。。
デカサイズは・・・・・・・西に逝ってみようか・・・・・遠い


いつもご覧頂きありがとうございます。
↓よかったら1クリックお願いします。

最後までご覧頂きありがとうございました。
今回の釣り収支(左サイドバーの自己満コーナー)
支出:交通費(ガソリン)¥150 道具¥0 餌¥0 計¥0
収益:アジ小¥100×8=¥800 計¥800
収支:+¥650
僕は昨日、グゥの隣の漁港行って来ましたが、そこそこサイズ釣れたです!
もう少しですかね?、ナイスサイズアジ・・・
またまたコメしてしまいました。
17日の夜は私も3人で22時よりスタートしましたが先端で1時間粘り誰もアタリすら無し・・・。
外を分かれて打ち回りましたがダメダメ・・・。
湾内のチビはぽつぽつ釣れていましたが狙う気も無いし、思い切ってN漁港の左先端に行くと連れが22cm級を2連ちゃんしましたがその後さっぱりでした。
悔しくて18日の夜もぐぅ〜の先端から始めて外向きダメダメ湾内豆ばかり・・・。
N漁港も強風シケで釣りが出来ないし。
アタリが全く無いから全層探るもどうにもなりませんでした。
中アジの群れが居ないのか、居ても食わないのか、アタリも無いので判断が付けずらいです。
2日連続ボーズの言い訳は先端エサ師にも釣れて無いので前者って事にしておきます。
アジング・・・奥深し・・・。
ではでは、月明かりの下で良い釣りを・・・。
さすが!ぶたまんさん。
最近ボーズばっかでへこみ気味〜
週末挽回予定ですが!
ナイスアジでしたねぇ・・・・・・
隣でそんなのが釣れてたとは・・・・さすがですね。。
・・・・クーラーの横にワニグリップ(赤)が刺さってますので。。
去年の傾向からすれば、デカメバ、デカアジはデカ春イカと入れ替わりの様です・・・4月いっぱいくらいかと・・・40アジ無理そう(汗)・・・・最近はエギングロッドを物色してニヤけてます(爆)
またまたありがとうございます。。
S漁港はマメマメだったようですね・・・・僕はマメで妥協しましたけど・・・・マメはマメでおいしいので。。
N・・・・普通に釣りできるんですね。。
お久しぶりです。。
マメマメですけどね・・・挽回・・今日辺りかなり釣り日和ですね。。。
ムラムラしますが・・・・人多いでしょうね・・・
挽回頑張って下さい!
自分は メバロッドのティップが折れて
お休み中の身です・・・
自分が使ってるクーラーもP店で購入した
8リッターの赤クーラーっす。
私の家の事業仕分けで、竿は仕分けの対象
になり、小遣い貯めてる最中です。
妥協して、4〜5千円の竿にしようか迷ってる次第でして・・・
進展があったらコメント入れます!
お久しぶりです。。
あのPクーラー、ショルダーが短いですよねぇ…あとはいい感じですけど。
僕も三千円のロッドで一年くらい頑張りました(尺超えアジに微尺メバGETできました…シーバスにはやられっぱなしでしたけど…)
ある意味ロッドは自己満かも……でもいい竿はいい。。とも思います……どっちや!って感じですけど(笑)
コメントお待ちしてます。。
同じ地域在住のルアーマン鎌海豚(かまいるか)と申します。
これから、情報交換などして頂けたらと思っています。これからも宜しくお願い致します。
初めまして
釣行する漁港など共通するところがあり
住まいもそう遠くないため、以前より
ぶたまんさんのブログを参考にしてました
自分はまだまだ腕もなく下手で、与えられる情報も
ありませんがこれからも楽しく読ませて頂きます( ^∀^)
私は連日釣りに通ってますが中々釣果が伴いません。
仕事が深夜近くに終わるためいつも23時あたりからスタートしますが真夜中って釣れなくないですか?・・・干満&潮に関係なく・・・。
ぶたまんさんの「おれば釣れる理論」を私も信じていますが、真夜中は居ても釣れ続かず1〜2匹で終了とか、ほとんど無反応とか多く感じます。
12・1・2月あたりは真夜中でもポツリポツリと釣れ続けバケツ満タンとか有りましたがここ一ヶ月位はほとんど1〜2匹で終わっています。
季節の転換期で難しいタイミングなんでしょうかねぇ〜?。
私の「うしみつ時は居ても釣れない理論」・・・どう思います???
あとMキャロをメインリグにしてから極端に釣果が落ちてしまいました・・・。
ボーズ大連ちゃんの原因は・・・不明・・・です・・・毎日悩み中・・・。
ではでは・・・星空の下で・・・良い釣りを・・・。
深夜は居ても釣れない論を確かめて来ました。
結果は「おれば釣れる理論」が正しかったです。
23時より始めバケツ満タンの4時まで入れ食いでは無いですが延々釣れ続けました・・・25センチクラスが・・・。
シバスが回って来る以外はアジの群れが離れなくて常にコツコツあたって来ました。
ここで感じたのが「アジの群れがとどまり続ける要素」は何か・・・?って事です。
ベイト?プランクトン?潮流?潮位?月齢?含有酸素量?フィッシュイーターの有無?
まだまだ答えはこじつけでしか出せませんがきっと何か有るはず・・・です。
ぐぅ〜のアジングは良い場所で延々粘るよりも足でアジの居場所を探すのが正解なんでしょうかねぇ〜〜〜?
もう少し時間帯で釣り分けてデータ取りしてみます。
ではでは・・・。
嫁に食事会がある!と云って 5千円GETし、ロッド手に入れました!
(一晩夜食抜きの地獄を耐えて・・・)
( ̄ー+ ̄)キラリラリィン
翼が戻ってきた気分です!
安物ですが、そこは気合でカバーします!
ムラムラモード突入です。。
コメントたくさんありがとうございます。。
毎度毎度放置プレー誠に御無礼いたしております。。。。
ぼちぼち復活したい次第でございますが・・・・
よろしくお願いします。。よろしければ、相互リンクさせて頂ければ・・・・・
コメントありがとうございます。。
毎度毎度滞ってしまいがちですが、どうぞよろしくお願いします。。
たいへん参考になる情報ありがとうございます。。
何なんでしょうねぇアジ・・・・・僕も一時期、潮とか時間帯とか波、水温、月・・・色々考えたりしてましたが・・・・これかなぁ〜と思っても裏切られ覆され・・・結局釣りに行ける時に行って、釣れる時は釣れるし釣れん時は釣れん。それだけかなぁと・・・
ぐぅ漁港のアジは確かにウロウロしている気がします。外洋、湾内、先端、旧波止・・・日によって釣れる場所が変わったりしてましたし。。「釣れん時はおらん」ような・・・
頑張って下さい!楽しみにしております。
やりますねぇ。。というかやりましたねぇ。。
気合いムラムラでアジ釣って嫁さんに捧げてあげて下さい。。
当方リンク既に貼らせて頂いております。
釣行同行も大歓迎です。
最近、更新がないので少し心配しております・・・
それと、勝手ですが面白いので許可も取らずにリンクしました!m(__)m
よろしければ、相互リンクよろしくお願いします!
リンクやっと貼らせて頂きました。
ながらく放置、大変失礼しました。
もしよろしければ今後とも宜しくお願いします。