餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2010年09月27日

ホタクリング(ほたくるING)毎度毎度すいません。。

IMG_2501.JPG  IMG_2504.JPG

8/30


毎度のごとくホタクッテしまってましたが、早いものでもう10月になりそうですね・・・・

月一の更新になりつつあり、ご覧頂いてる皆様には本当に申し訳ないんですが、ボチボチやらせてください。。。。ね犬



前回のアップからは、AM4時半スタートくらいで、暗い内⇒シーバス、朝マズメ⇒青物という感じで色々ウロウロしてました。。
ウロウロウロウロしてました。。


とりあえずデジカメに残された画像を追いながらアップしてみますたらーっ(汗)



などと言いながら、イキナリ飛ぶんですがたらーっ(汗)
IMG_2505.JPG
9/18

ちょくちょく逝ってたと思うんですが、まともなモノ釣ってなかったんだと・・・・・



これマトモナモノ??って感じですけどたらーっ(汗)デカイ(長い80cm)し取りあえず撮ってみたのかと・・・・


前回食って懲りてるので、さすがにリリースしました。。







IMG_2509.JPG
9/19

これサーフでストリンガーに繋いで放置してたんですが・・・・・・・

・・・・・・・フナムシの白くて小さいの(ヒメスナホリムシ)マミレになっててグロくてショッキングでしたふらふら

初ストリンガーにしてやられてしまいましたが、いい失敗経験ができたかと。。



そして、一足早くイワシ大量地帯を発見してしまいました犬











・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









IMG_2511.JPG
9/20


テクニックでもなんでもないです。。運手(チョキ)

IMG_2512.JPG

上の写真と同じです、てかカマスが太くてビビりましたたらーっ(汗)

27〜30cm犬 しかも12cmミノーにゴリゴリアタッてくるやる気。。

カマスジアイが夜明け前20分くらい → ヤズ、シーバスという感じ・・・・・

しかも、日曜なのに釣人4〜5人雷







この日の興奮冷めやまず、翌日仕事前に突入。。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










IMG_2518.JPG
9/21


太カマス ヤズ40cm前後 シーバス40前後+60cmかわいい

このくらいでカンベンしてあげました犬

というか時間イッパイになり、帰ろうとしたところで目の前10mで特大ボイル雷

ちょっと打ち込むとすぐヤズが反応しましたが、時間がないためやむなく撤収バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

車に向かう途中もずっとボコボコボイルしてました・・・・しかも目の前10mふらふら

タマランカッタです。。。翌日から海は荒れ、波4mに強風の予報バッド(下向き矢印)

次に逝く時はもうダメかもと思ってました・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











IMG_2533.JPG
9/26


太カマスがサゴシに変わってました犬

波気があってナブラは出てなかった(見えてなかっただけかも)ですが、もうボコボコでしたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ゴールデンタイム20分くらいはキャスト → 着水5秒以内ヒット → 7〜80mファイト

でもうロッドを持つ腕に乳酸タマリまくって


筋トレ状態あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

なのになぜ釣果がこんなにショボイかというと・・・・・・

取り込み → ストリンガー の作業中にサヨナラ〜 ヤズ×5本。。

シーバスは毎度エラ洗いで足元バラシ犬

アホォなんです・・・・・・・タモないんです。。

上の60シーバスもブリ上げたし・・・・・たらーっ(汗)

まぁ持ち帰るのにはちょうど程良い量に落ち着いたというか・・・・・たらーっ(汗)

全部持ち帰れてたら、うちの2ドア冷蔵庫は魚マミレでタイヘンな事に・・・・・・あせあせ(飛び散る汗)

そんなデカイの釣れる程、ウマくないしとか思ってたんですがね・・・・・まぁその内買います。。冷蔵庫じゃなくタモあせあせ(飛び散る汗)




シーバスは今まで西戸崎辺りの持って帰って食べてたんですが、今回初めて外洋シーバスを頂きました。。
IMG_2524.JPG

これは炙り。。

メチャメチャウマイ。。てか西戸崎のが臭い。。がく〜(落胆した顔)

大丈夫やろ。と思ってたんですが、一応まだギリギリ湾内エリアだということですよね・・・・・





というかシーバスよりヤズマミレだったんですが。。

IMG_2538.JPG
握ってみたり・・・・・

IMG_2513.JPG
普通に刺し

IMG_2522.JPG
チーズカツグッド(上向き矢印)

これ一番好評でした・・・・揚げる時にパン粉と一緒に粉チーズまぶしたんですが

いい感じでした。。後で気付いてタルタルソース作ってかけましたが、超オススメ。。

他も色々実験中ですが、カメラにはこのくらいしか残ってなかったので・・・・・撮ってないだけですがたらーっ(汗)

冷蔵庫のストックがなくなったらまた逝ってみます。。。。




・・・・・ブロブ村はもういいかな・・・・と・・・・今までありがとうございました。。
posted by ぶたまん at 17:56| 福岡 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | ショアジギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんみ・・・(^-^)/

"ホタクリング"・・・響きが良い感じですね

私も使お〜と・・・(*^-^*)

青物絶好調の様ですね・・・私は今日やっと祭りに参加出来ました。

ヤズを釣りたいけど湾内側は回遊が今一つで外洋サーフが良さそうですね・・・。

Nのあのサーフ堤防?でしょうか?行きたくなりました。

しばらく凪が続きそうなのでボチボチって感じになりそうですが、潮回りもマズメに満潮が重なって来るので楽しみです。

しかし目の前10mのボイル・・・うらやましいです。
Posted by みーちゃんパパ at 2010年09月27日 19:54
こんばんは

絶好調ですね(^^♪


チーズカツ今度マネしてみます^m^
Posted by 釣り太陽 at 2010年09月27日 21:47
ヤズすごいですね!!

釣ってみたい!!(*´ェ`*)ポッ
あぁ でも アジが・・・
デカアジが食いたいのです!!

なので 静かな波止で しばし
じっと頑張ってます・・・。

チーズカツ!おいしそう♪
Posted by まゆきんぐ at 2010年10月02日 17:13
超お久しぶりじゃないですか!
3月以来、どうしたもんかと思ってました
僕も最近は、全然行けてないんですが
コレを機に活動再開しようかなと・・・
ちなみにS漁港周辺って、何が釣れてるんですかね?
また何処ぞかでお会いできる日を楽しみにしておりますョ!
Posted by まほたけパパ at 2010年10月02日 23:43
お久しぶりです。
サーフで大漁ですね!
そんな太いカマス見たことないです!
うらやましい!
Posted by 三平波平 at 2010年10月04日 16:20
みーちゃんパパさん

ホタクッテすいません。。。

今更ですがこの場所はですね・・・・・・Mの島。。ではなくてSの島の某地磯・・・・です。ごめんなさい。。

10m特大ボイルは、今までのショボイ釣人生の中で一番興奮しました。。しかも時間がなく・・・・今までのショボイ釣人生の中で一番我慢汁マミレになりました。。。。
Posted by ぶたまん at 2010年10月07日 11:58
釣り太陽さん

お疲れ様です。。
○り太陽さんお腹が冷えないように気をつけて下さい(笑)

チーズカツオススメです。濃い味がお好みなら是非タルタルソースで。。
Posted by ぶたまん at 2010年10月07日 12:05
まゆきんぐさん

今の時期のベイトに狂ったヤズは良く引いて面白いですよ。。
アジゴの泳がせでも逝けるのでは・・・・是非チーズカツで。。

でもやはり食うならアジ!!だと思います。。
僕ももう少ししたらアジ釣りに出撃しようと・・・・
Posted by ぶたまん at 2010年10月07日 12:13
まほたけパパさん

超ホタクッテました(汗)
お久しぶりにコメントありがとうございます。。

すいません最近のS漁港把握してないです・・・・ちょっと前・・・9月末くらいサゴシが釣れてたとか・・・・秋イカもチラホラ・・・・アジはまだですか?って感じなんでけど。。
シーバスとか青物とかお金がかかってしょうがないので、ボチボチ出費の少ないアジにシフトしたいのですが・・・・・

活動再開して下さい!!僕は・・・・・ボチボチやって逝きます(ブログ)
Posted by ぶたまん at 2010年10月07日 12:20
三平波平さん

お久しぶりです。
カマス太かったです・・・・ちゃんと写真撮ってなくて余り伝わり難いんですが・・・・焼いて食べればカナリの食べ応えがありました。。
Posted by ぶたまん at 2010年10月07日 12:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。