
釣りに逝き過ぎてネタがたまってきたので、全然旬ではない内容

10/10 Sの島

干潮付近で腰まで

・・・・・帰りは胸上まで浸かって帰りましたけどね

でもかなりいい場所発見しました・・・
・・・オールラウンドアングラーのYさん曰くフカセでもクロとか逝けそうとの事。
AM5:30前後 スタートフィッシング〜
潮流も水深もそこそこありイイ感じでした・・・・・
僕は真っ先に『ここ』という場所にミノーから・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・最近アタリのAM6:00頃・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・
・・・・・・・・・それまで全く反応はなかったんですが・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ゴンッ
ボッコシ合わせると何かしらが水面まで飛び出してきました

・・・・・・・ケッコウすんなり上がってき・・・・・・
ソゲ(ヒラメ) 35cm前後
オカズ確保

と立て続けに何かしらHIT!!!!
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・エラ洗い・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・しかもナイスサイズ・・・・・・・・
・・・・・Yさんいつもは持ってこないタモを伸ばしてくれ・・・・・・・
・・・・・・・70はあるんやない??・・・・・などと・・・・・・
・・・・・・・・・・頭の中ではもう・・・・まだこの前のが冷蔵庫やしどーしょーかな〜

・・・・・なかなかタモ入れできず・・・・・・


・・・・・・ルアーがタモに引っ掛かりロック・・・・・・・


・・・・・・・・・次の波をかぶって・・・・・・・
・・・・・???????・・・・・・・・
・・・・・・終了・・・・・・・・

タモなかったらブチ抜いてましたけどね

Yさん超申し訳なさそう・・・・・・
前に先輩にヒラスズキのタモ入れミスられた事があったらしく・・・・・
その時の先輩の気持ちが初めて分かったそうです。。。
・・・・・・ヒラスズキやないですし・・・・ダイジョブス・・・冷蔵庫にまだ入ってますし

・・・・という感じでした。。
タモ入れ係のプレッシャー恐るべし・・・・・・勉強になりました。。。
それからYさんと立ち位置変わったりしてみましたが・・・・・・1バイトすらなく・・・・・
色々やってはみましたが・・・・・・・
こんな事が起こっただけでしたね。。。
贅沢に全刺しで頂きました。。。
10/14 S極漁港 AM2:00〜 ・・・・・アジ食べたい・・・・・
漁港の中・・・・・ウロウロしましたね・・・・・
JH2g+ガルプで・・・・・・・ウロウロ・・・・・・ウロウロ・・・・・・
でもネバッた甲斐がありましたね・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
終了。。。。
一応マイホーム漁港という認識ではあるんですが・・・・久々来たのに・・・・・

隣の極では始まってるみたいだったので、こっちでもいけるやろ的な・・・・・
サクッと釣って1、2時間で帰ろうと思ってたんですけど・・・・・
気が付けばAM5時前・・・・・・・

Sの島方面に復讐の朝マズメ・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
AM6:07・・・・・・・
この前とかわらない35前後。。
6時半を過ぎて明るくなると、50mくらい沖で、単発ずつですがバシャ馬車バシャ

この前のスーパーナブラの再来かと、ソッコウジグで爆激

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何度やってもコイツ(コノシロ)しかも20〜ケッコウでかいし・・・・・フックはウロコマミレになるし

それでも、目の前でランカーシーバスがベイトを追い回す姿が見えたので、色々やってみましたが。。
一度だけリーダーからスパッとヤラレましたが、それだけでしたね。。。
何もしきらんかったです・・・・・勉強不足・・・・経験不足・・・・・腕不足・・・・・
AM7時前に撤収・・・・・・・・
最近のマイブームのカルパッチョ・・・・・刺身よりウマイ(好き)かも。。。
まだ釣り逝ってるですけどね

それなりに『ボ』も喰らってますけど
とりあえずここらで切っときます。。。
【関連する記事】
最近私もSの島の地磯を開拓中です・・・今日なんか最高の荒れ具合だったのに結果が出ませんでした(/x_x)/。
ライジャケ忘れて危うくさらわれそうになりました・・・安全には気を配らないといけませんね。
まさかこの季節に短パンで?
アジもいま一つの様ですね・・・近場で釣れるのが有りがたいですが・・・今年は地磯あたりにも手を出そうと考えています。
ブームで人多すぎ・・・。
早速コメントありがとうございます。
今日は危険だったでしょう・・・・場所にもよるでしょうけど波2m超えたら危険が危ないと思います。。。
この釣行はまだまだ余裕の短パンでしたね・・・この後16日に丸ホゲたんですけど、頭から10回以上波シブキを被ってサスガに短パンの限界を感じましたね(笑)・・・・寒くて
地磯でズブヌレになりだすと、外テトラも癒しのスポットに感じられますね・・・・
ブームなんですかね・・・・確かに週末の漁港はパッと見で引いてしまいます・・・・寒くなれば減ってくるんでしょうけど・・・・今のハイシーズンも楽しいですが、癒しの極寒アジングが待ち遠しいです。。
アジンガーはまだ余り見ないですけど・・・例のN極、朝夕のマズメで、サビキの人はケッコウボコボコやってるようですよ。。
相変わらず結果出されてますね〜!
羨ましい。
久しぶりにアジ釣りたいです。
いいかげん、アジ 釣りたいっす!
ぼちぼちなんでしょうけど・・・
キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ
的な夢はよく見ます。。
お久ぶりです。。
後の続かない釣果ばかりですけどね(笑)
gu漁港のアジもぼちぼちいけると思うんですけどね・・・・・最近の荒れが収まったら何かしら変わるかな・・・・と期待してるんですけどね・・・・・
どうもっす(笑)
アジ始まってる所は始まってるようですよ。N。(一足先に失礼しちゃいましたけど・・・・)
あとはgu待ちなんですけどね。。
僕も妄想しながら道具イジッたり、小物仕入れたり・・・・・・
相変わらずよく釣られますね。
羨ましい限りです。
お知らせですが、
TICT主催のアジングの大会が大分であります。
参加されませんか?
詳しくは「TICT」のホームページを参照されてください。
コラボ遠征などどうですか〜??
ウリやリンゴじゃなかよね。
PS.よかネタの速報なかな〜携帯に(爆)
私は最近アジングを始めて多い時は週3くらい(PM9:00頃)でS漁港に釣りに行っています(^^)v
そこでいきなりなんですが(汗)
S漁港は駐車場前の常夜灯周りでいい型のアジは釣れますか?(20cmくらい)
まだアジゴ数匹しか釣っていません(泣)ちなみにJH単体で釣っています
お久しぶりです。
お誘いありがとうございます。
先にそちらのブログにお返事書かせて頂いてたんですが、大分はちょっと・・・・という事でごめんなさい。。
機会がありましたら、近場でご一緒させて下さい。。
そちらにコメントしたタイミングがマッチングで放置ングのホタクリングで・・・・・
食べるタイミングを間違えたアボカド(硬くて)ですが、失敗でしたね。やわらかいのをもっと細かく刻めばアリだと思います。。
何かしらあればタレコミング致しますので!
はじめまして。。かなりハマってるようですね(笑)
今日もチョビッと様子見に逝ったんですけどね・・・
18〜18時半くらい・・・ガルプほたり込んでみましたけど、釣りきらなかったというか、いないのかな?という感じでしたね。
いるかいないかは、現地でエサ釣りしてる人に話聞くか、エサ釣りの人の様子見るかが一番分かりやすいと思いますよ。
また様子見に逝こうとは思ってますけどね。。
僕もJH単体が好きです。キャロ使うとうまくアワセきりません(笑)
ぶたまんさんS漁港の場合堤防と駐車場前どちらがオススメですか?
・・・・・オススメというかですね・・・
僕はタイテイ人の少ない外側に逝ってしまいますが、日によって色々だと思ってます。。
外テトラより内側の方に溜まってる事もある様ですし、意外と旧波戸に溜まってる事もある様ですよ・・・だから釣れない時はウロウロしてます(笑)・・・・おれば釣れる!と信じて・・・・打ちのめされてまだ釣り足りない時は常夜灯の下で癒されてます(笑)