餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2010年10月26日

復活の・・・・・

相変わらずN極とS極の磁界の回り(福岡東外洋エリア)徘徊してます・・・


最近はどちらかの極に引き寄せられてます。


アジ食べたくて。。


18日N極・・・・・夕マズメ。。


前日朝に様子見に来て、エサ師がボコボコの中、JH単体〜3gで話にならず(風+波で)ホゲバッド(下向き矢印)

だったので今回、今まで毛嫌いして使ってこなかったキャロリグ・・・

Mキャロなるものを使ってみました。。

良く分からずLタイプ(ロングスライド?)の7gに適当に1gのJH。。

JHは0.4gが基本という事みたいだったんですが

1g以下は持ち合わせていなかったのでたらーっ(汗)

というかロッドのルアーウエイト0.6g〜6gなんで2gもオーバーなんですけどね(笑)

前日の状況考えると4gとかじゃ飛びそうな気がしなかったのであせあせ(飛び散る汗)

まぁとりあえず使ってみようと、18時〜19時の1時間しか時間がなかったんですが・・・





・・・・・・・・・投げた感じ全然逝けそう(ロッドの負荷的に)





・・・・・・・ラインは2LBフロロなんですが、風に負けずにぶっ飛びるんるん




・・・・・・・・・・・・・・












・・・・・・・・・・・・













・・・・・・・・・












・・・・・・








10/18アジ


25前後GETかわいい


は、いいんですが・・・・やっぱりあんま好きではないですキャロふらふら


リグの問題とか引き方の問題とかあるんでしょうけど


今までやってきたJH単体のアジングより明らかに感度がバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

海が荒れ気味ってのもあるかもですが。。


アワセが遅れて悔しいバッド(下向き矢印)

一番の原因は腕でしょうけどバッド(下向き矢印)


今日の所は前アタリのカケラも感じれず、ヒッタクられて掛かった様なフッキングばかりバッド(下向き矢印)


でもまぁキャロがない事には釣りにならない状況でもあるわけで・・・・・・






微妙〜な感じで・・・・・・・





















何とか確保。。

10/18アジ板

23〜26×7尾


今まで2年程アジングやってきて常にJH単体1.5〜3gの間でどうにかやってきた??

というかどうにもならん時は諦めてたのか(自爆爆弾)

今まで避けてたんですが、ここにきてマジメにキャロリグ勉強しようと思いますあせあせ(飛び散る汗)

確実に幅は広がるでしょうし・・・・










とりあえず

10/18アジカル


カルパッチョが旨くて旨くてやめられませんかわいい

ちょっとオススメ自己満ソースをご紹介しときます。。

オリーブオイル + カボス汁 + 荒引き塩コショウ + ガーリック + バジル

これを目分量で味見しながら混ぜ×2してみて下さい(笑)テキト〜(爆)

(オ)一皿に掛ける分くらい※EXバージン (カ)半カット分を絞る (荒)多め、味見しながら

(ガ)(バ)百均とかに売ってる香辛料並の小さいビンのヤツ、一振り(ほんとにチョイ)

※この分量は僕の好みです。。

ちょっとレシピっぽいかもぴかぴか(新しい)

釣った魚も旨いんですけど、スーパーのイワシ(特にマイワシ)が個人的に最高(安いし旨い)


そして復活の・・・・・・・

10/18アジ茶

アジ茶漬け

シメの贅沢ですねいい気分(温泉)


・・・・・・・アジなかなか脂がのってきてるようですよ。

ちなみにベイトは・・・・・・・コマセ(笑)しか出てこんかったです。。








その後もちょくちょく様子見には逝ってるんです・・・・・・

写真がないので(=ボ爆弾)いつ逝ったか覚えてないんですけどたらーっ(汗)


基本的にはS極が好きなので、そっちばかりに引き寄せられてるんですが。


N極は常にエサ師がいい場所に張り付いてます・・・・・


逝ってみても覗いてUターン→S極という事になりがちなんですけど。。夜中逝けばいいかも・・・・


その後はナイスアジの確保できてませんバッド(下向き矢印)


今回の激荒れで何かしら磁界に変化があればいいですけどね。。。
ラベル:福岡東の海 アジ
posted by ぶたまん at 20:01| 福岡 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | アジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(;`=´)/ ドウモッス!

とうとう・・きましたか・・ジ〜ア〜が。

自分も鉈漁港は苦手です。。
餌師の邪魔になるかと思うとですね。。。

Mキャロは自分は N 使った事ありますが
すぐヤメちゃいました。(爆)
自分には向いてないです。。

竜宮漁港にもそろそろ玉手箱がやってきそう
な感じですね!

自分もボチボチ第2次戦闘配置にはいりまする。。(☆_-)b
Posted by ありまはん at 2010年10月26日 23:15
こんばんは^^

自分もキャロはあまり使ってなかったです
強風時や早く着底させたい時は使いますが
Mキャロは使いこなせませんでした^^;

釣果もそうですが、調理もすごいですね!
自分はS極がHGとなりましたので、これから通ってみます
Posted by kyon at 2010年10月27日 20:30
こんばんわ・・・(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

激時化の中、毎日仕事に追われながらもナブラのチェックは欠かしません・・・青物、毎日祭り開催しています・・・。

アジですがN・S共にキャロ有りきのアジングを展開しないと中々釣果が上がりません・・・特にN。
最近ホームをNに移して色々やっていますが1・5号キャロとか当たり前の様に使っていますよ。

Sでは潮がどんなに速くてもNにはおよばないので0・8号程度までしか使わないですが・・・。
私の大きく使い分けとして・・・S・・・Mキャロ・・・。
N・・・アジキャロ・・・です。

潮流の速さが使い分けのキモです・・・。
キャロを使うならロッドレングスが重要です・・・。
ラインもキャロの種類&ウエイトでPE&フロロを使い分けていますよ・・・。

でもJH単体のアジングが一番好きですけどね
(*≧3≦)/☆ ラブ
Posted by みーちゃんパパ at 2010年10月27日 22:33
連コメでSO〜RO〜・・・
シケで"N"夜明けから3時間も爆・・・。
何故か夜中は釣れません・・・。
ルアーには23〜25pが選んだように連続バイト・・・。
サビキには10pクラスが鈴なり・・・。
ルアーは私だけ・・・エサ師の羨ましがる視線を全身で浴びて"してやったり"でした。
1mクラスのウネリ&急潮流のお陰で時合エンドレス・・・。
1号キャロ・ド遠投・・・ボトムスレスレリトリーブでドカン!!
キャロ始めるならお試し下さい・・・。
余りの釣れっぷりに"萌え死に"しそうでした・・・。
そのうち更新しますので、続きはWEBでね。
ではでは・・・。
ちなみに・・・"S"完全沈黙・・・。
Posted by みーちゃんパパ at 2010年10月31日 20:44
みなさん

毎度ながらコメント放置ごめんなさい・・・・ごめんなさい・・・・すいません。。
Posted by ぶたまん at 2010年11月07日 14:36
ありまはんさん

ドウモデス。いつもありがとうございます。
Nは競争率(場所取り)が高いですもんね。。
エサ釣師多いし、アジングは肩身が狭いですもんね・・・一部変なのもおるし(大胆KYサビキングetc)
竜宮の玉手箱・・・未だにもらってないです・・・最近は浮気症で余り竜宮に逝っておりません。。そろそろですかね。。
Posted by ぶたまん at 2010年11月07日 14:43
kyonさん

どうも。。
キャロ僕もできれば使いたくないんですけど・・・・色んなキャロ物色して修行中です。。

ありがとうございます。でも釣果も料理もまだまだがんばります!!

HG誕生良かったですね。。その内お会いしたりするかもですね・・・・その時はよろしくお願いします。
Posted by ぶたまん at 2010年11月07日 14:56
みーちゃんパパさん

連コメありがとうございます。
色々勉強になります・・・・キャロ色々物色 → 修行中です。。
でも波、風弱い時はやっぱり単体が楽しいですね。。
"してやったり"ましたかぁ・・・・ドMとみせかけて、実はドSですね(爆)
僕は夕マズメでエサ師にしてやられっぱなしです。。
晩飯程度は確保できるんですが、エサ師の中アジぼこぼこに完全に"してやられたり"(笑)

ぼちぼちSもいけるのでは・・・・・・・・
Posted by ぶたまん at 2010年11月07日 15:15
Mキャロデビューされたんですね。
感度でお悩みの様ですが、フロロを使われてませんか?出来ればPEを使ってください。出来れば細い0.4号などをオススメします。あわせが遅れるとの事ですが、問題がロッドです。メバルロッドでも問題はないのですが、ベリーがアジングロッドと硬さが違うのでどうしても遅くなります。Mキャロの使い方ですが、Sをオススメします。キャスト後、カウントをとって下さい。そうする事で、地形の情報を集めて、レンジを探り出していきます。アジにあたれば後は、再現で釣るだけです。Mキャロをつかえば遠投だけではなく、表面の潮目じゃなくて海中の潮目などがわかる様になります。
アクションなどは、雑誌等に乗ってるので参考にされて下さい。長々とすみませんでした。

Posted by Daisuke at 2010年11月09日 11:56
Daisukeさん

色々ありがとうございます。
参考にしてみます。ロッドはどんどん新しいのが出てて手を出すタイミング難しいです・・・・
自分なりに色々やってみます。。
Posted by ぶたまん at 2010年11月11日 16:38
|ω・`)ノ コンバンワ

アジのサイズ
でかくなってきました♪
ここ最近 やっと 自分らも
20cmオーバー釣れる様になったですw
美味しいですよね〜♪アジ(*´ェ`*)ポッ

ってゆうか ぶたまんさん
料理うますぎですw 
そしてついに
わしもマネして 作ってしまった!!
カルパッチョw爆
うますぎです!!素敵!!

あと贅沢いえば
そのアジ茶漬け レシピUPしてくださいw爆(ソコ?w

そのうち ばったりお会いした際には
お声かけしてくださいましね♪
Posted by まゆき★ at 2010年11月11日 18:33
まゆき★さん

コメントありがとうございます。

カルパッチョ是非イワシで!!※ウルメよりマイワシで。。

アジ茶漬けですね・・・・詳しくはそちらにお邪魔してコメントさせてもらってますので。。
今後とも宜しくお願いします。。
Posted by ぶたまん at 2010年11月12日 13:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。