餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2009年02月07日

結果 穴釣り→メバリング

昨日の結果報告です。

予定通り新宮漁港へ、天気が良かったので、カナリの釣り人が多分漁港内全部で50人は行ってたと思います。

15時くらいに到着しましたが、駐車した車の横で物欲しげなネコメン発見

P1010611.JPG
 奉仕活動に勤しみました。

 今日は餌がちょうどサバの切身だったので.......

 一口サイズ×10程 奉仕させて頂き



それから、メバリングロッドと穴釣り用ロッドの仕掛けを作り、いざ釣り開始。

まずは、予定通りテトラの隙間で穴釣りから。

始め30分はアタリなし、今まで穴釣りであまりボーズの記憶はなかったので、まぁ何か釣れるやろ〜

とか思いながら、穴サーチ&フォール.....

HIT!!!

と思ったら、目の前で落ちていきましたがく〜(落胆した顔)

ギンポでした。久々に顔をみました。一瞬ですが....

その後また HIT!!

P1010612.JPGクロソイ?アラカブ(カサゴ)の黒っぽいの20cmいかんくらい。

 穴釣りで釣れるアラカブは、この黒いのが多いんですよね。

 結構引いてくれて中々おもしろいですしね。

 一応これで、居酒屋用確保 兼 ボーズ逃れ 完了。


その後もポツポツ釣れたんですが、引っ掛かりまくり、特に新宮は引っかかるようなきがします。

6、7回切れました。

そうこうしていたら、暗くなり始め、さらにネコメン2号登場!!

P1010614.JPG テトラの隙間から、ゴソゴソと現れたんで、

 すかさず奉仕活動!!

 サバの残り全投入。多分20切れくらいはあったはず。



それにしても、最近、日が長くなりましたね。

いい感じの夕マヅメかな。と思う時間が18時半過ぎでした。

それから、メバリングロッドにチェンジ。

風がちょっと強かったんで、ジグヘッド2.7gで探っていきます。

アタル.......

でもナカナカのらない。

アジではない感じは分かったので、メバルなつもりで、キャストし続けると......

きました。。。

やっぱりメバル。22cm。

それから、根掛かり連発ふらふら

アタリは、5投に1回くらいの感じでしたが、なかなか乗らない。というか乗せきらないのか。

色々試したかったですが、時間がなかったんで終了。

P1010615.JPG 今回の釣果

 メバル22cm以外+アラカブ×4

 メバルのみメバリング、あとは穴釣りです。



そして、これを箱崎の居酒屋「はかたんもん」へ持って行った所

NEC_0111.JPG こういう感じにして頂きました。食べかけですが(笑)

 鍋? メバル、アラカブ、貝柱、カキ、イカゲソ

 とバラエティー豊かで贅沢な具に一見ミスマッチなトマト


これが、薄味で最高にウマかったです。

焼酎にベストマッチ。

やっぱプロはすごいです。

また、持って行かせて頂きます。
posted by ぶたまん at 16:16| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穴釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

穴釣り → アジング or メバリング

今日は、また居酒屋飲みが決定したので魚確保願いを頂きました。

前回、確保失敗していたので、今日は餌持って行って穴釣りもやろうと思ってます。

またまた、新宮漁港。かなりお気に入りです。

昼間っから行って、夕マヅメからアジングかメバリングへチェンジします。

狙いは、アラカブ(カサゴ)、タケノコメバル、アジ、メバル。

穴釣りは、ブラクリにサバの切身でいきます。

13時頃干潮で、19時頃満潮だったので、上げ潮いっぱいやってきます。

天気いいし、釣り日和です。
posted by ぶたまん at 12:12| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 穴釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

2008 釣行記 14

久々に、このコーナーです。

今回は12月初旬の釣りです。

ネコメンF田さんと二人の釣行でした。

釣り場は、新宮漁港

狙いは、ネコメン → 穴釣り → アラカブ

     ぶたまん → ジギング → 青物

青物は、もうこの頃くらいから、終わり初めてた感じです。

少し前に、奈多でサバのアホ爆釣を味わってたので、余計に全然な感じでした。

200投くらいしてたんですが、最終的には、僕は、メバル1本。

でも、この日はネコメンデーでした。

穴釣りで、いつものブラクリ + サバの切身だったんですが

アラカブ20cmUP連発!!

しかも、どんどんサイズUP。

最終的にでたのが これです。
NEC_0019.JPG
 タケノコメバル 29.5cm

 他にもアラカブ25cm前後が3本くらいは上がってました。

 最後には、巨タコも掛けてましたが、ラインブレイク。



この日も、全部刺身で頂いたんですが、タケノコメバルが余りにカッコよかったので、こんな事してみました。

NEC_0018.JPG        NEC_0017.JPG

 身が大量にあるのは、他のアラカブのも乗せてるからです。


これは、最高にうまかったです。

穴釣り師ネコメンさまさまでした。



今日も、メバリング OR アジング いこうかと、考えてます。

もちろんナイトでいつもの新宮漁港あたり。
posted by ぶたまん at 14:44| 福岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穴釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

2008 釣行記 11

今回は穴釣り+ウキ釣りの海釣り。11月初旬の事です。

ネコさんと二人で、志賀島の弘漁港へ。

昼一くらいに、到着してみると大盛況。。ズラッと40人くらいはいたと思います。

みんなアジ、サバ釣りのサビキマンほんとにズラズラッと

ルアーフィッシングマンも間パラパラ。。サビキの隙間からルアーフィッシング、カナリ肩身が狭そう。

僕は、相変わらずハマリ中の、穴釣り。ネコさんはダンゴ+オキアミでウキ釣りを、、

左端の方が空いていたので、そこに陣取り釣り開始。

穴釣りは、ブラクリ+サンマの切身でサーチ&フォール!といっても人が多くて狭い範囲しか探せない

その狭い範囲でもボチボチで、アラカブのまあまあなサイズがポツポツ上がりました。

テトラの手前側に落とすと、アナハゼが遊んでくれました。→リリース

ネコさんのウキ釣りは、アジ、サバがポツポツ。なかなか面白かったです。

今まで弘漁港は、人が多い!というイメージで抵抗がありましたが、やっぱり人が多いというのは、それなり

に釣れるという事。というのを感じました。

16〜17時くらいから雨が降り出して、撤収しようかとした所、隣に、サビキ老夫婦登場!!

この人達、カナリのツワモノでした。もう乱獲状態。。周りのサビキマンでもポツポツだったのに、入食い!!

しかも毎回ダブル、トリプル。。雨の中カッパ着て、乱獲老夫婦

ちょっと次回試してみようかな〜〜。。とか思いながら撤収
あとルアーフィッシング!もこの時くらいから気になっていましたね

NEC_0025.JPG

アジ、アラカブ、ギンポは刺身。

サバは味噌煮でおいしく頂きました。
posted by ぶたまん at 12:30| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穴釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

2008 釣行記 10

これも10月下旬です。

考えてみれば、かなり釣り三昧やってました。

今回は、古賀の花鶴川河口の左側テトラに行ってみました。前々から気にはなっていたので......

釣方はもちろん、その時ハマリにハマッていた、穴釣りサーチ&フォール.....穴探して垂らすこと。。。

仕掛けは、ブラクリ+エサ・・アジゴの切身30匹¥100。前回買って冷凍保存しておいたもの

今回はアオムシも用意してみました。

そして釣りの方は.....1発目から、アタリありッ!!!!

でも乗らない.....何度かやっても同じ。。。????

そして、やたらとエサがとられる......アラカブ、ギンポの場合は同じ切身で、2〜3回は使えるんですが。。

すぐエサがとれれるので、試しに激早アワセでアワセてみたところ。

キタッーーーーーーーーー!!!!

上がってきたのは、イシダイ 20cmくらい。

引きはアラカブ並でカナリ引いてくれる。ちょっとオモシロイ。。。。。

激早アワセですが、ちょっとでも引けばすぐ合わせる。。。

そんな感じです。

その後もそのパターンで続行。。イシダイしかおらん.....しかも小さいのしか....

10〜20cmくらいのしか上がってこなかったです。

また、アオムシの方が喰いはよかったです。

小さいのはリリースしまくり、この釣果。。
NEC_0027.JPG
↑1こ違うの混じってます。。。


シガテラ毒とか流行ってましたが、全部刺身でいただきました。

なかなかしまっていて、プリプリでした。。ちょっと磯臭かったですが、おいしかったです。
posted by ぶたまん at 10:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 穴釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。