餌(魚)を求め夜な夜な福岡の海辺を徘徊する『釣れないの豚』の日々を紹介していきます

2009年02月09日

夕日に鯉のぼり

昨日の夕方、久々サビキで遊びました。

ジブリングと、パン屋でパン買って、夕日がきれいな海へ....

というテーマで、釣りはついでのドライビングです。

パン確保のために、東区松崎?名島?のフルフルへ。

駐車場ほぼMAX。行列店から2〜30人はみ出してる感じ → 素通り

埠頭の方のロンボワンへ....パン確保

→ 志賀島方面へ。

空腹のため、途中の車内でパン完食手(チョキ)



まず弘漁港行ってみたんですが、やっぱりぼちぼち多かったです。

釣れてなさそうだったですが。

それで、フェリー乗り場の隣の漁港へ。

家族、カップル、2、3組。

でも、全く釣れそうな感じではない。

今日のテーマは釣りではなかったんで、そのまま久々のノンビリフィッシング。

釣れん釣れん.....釣れん。

サビキの針に全部餌付けて、必殺 鯉のぼり。

放置 10分 → 鯉のぼり 無事全員生還。

飽きて、オキアミ穴釣り......メバルロッドチェンジ → メバリング.....

釣れんの分かってても、何とか釣ろうとしてしまうのがアングラー本能です。

そうこうしていたら、日も暮れてきて、寒がりジブリングは車の中へ。

P1010647.JPG 車付近から、撮られた寒がりの夕日写真。

 結局ボーズマンで終了。

 そして......


P1010651.JPG ボーズマンお決まりのスーパーへ

 今日は、キビナゴ。

 手でムシって、キビナゴ刺身。


¥198 + 半額シール → ¥99

リーズナブルで、十分ウマかったです。


手間でなければ1クリック お願いします。
   ↓
にほんブログ村 釣りブログへ

いつも本当に、ありがとうございます。励みになります。
ラベル:福岡東の海
posted by ぶたまん at 10:47| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

アンケート投票

アジングアンケートを変更して、あなたのハマッてる釣り。アンケート投票にチェンジしました。

投票して頂ければありがたいです。
posted by ぶたまん at 15:59| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソルトルアーフィッシング 遠征

友人の仕事の手伝いで、鹿児島、天草へ2泊3日で遠征が決まりました。

本日夕方出発

2日目
朝マズメ鹿児島フィッシング → 昼鹿児島仕事 → 夕マヅメ鹿児島フィッシング → 天草移動

3日目
朝マヅメ天草フィッシング → 夕方天草仕事 → 撤収

少なくとも3釣行、ソルトルアーで挑みます。

ただ今回、2tトラックでの寝泊りとなるので、体力的にはナカナカハードな感じです。

まぁ未知の鹿児島、天草へただで行けると思えば、ラクショウですがね。。

ハリキッテ釣れた時様の準備も万端です.....包丁、まな板、コンロに鍋にフライパン!!+調味料までヌカリなし

いつでも即キャッチ&イート可。

という事で今、鹿児島、天草の情報収集中です............
NEC_0029.JPG

  ←おまけ

  結果は、またアップします


posted by ぶたまん at 11:37| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

2008 釣行記 12

今回は11月中です。

アジ、サバ狙いで、サビキで志賀島の弘漁港へ行きました。

相変わらず大盛況ズラズラッと50人くらいはいましたね

あまりない隙間に失礼し、竿を出しました。

仕掛けは下カゴのウキ着きで、サビキはPOINTさんで売ってる3セット300円くらいの安いヤツです。

入れ食いです。。。

周りでもサビキの人は入れ食い、ルアーフィッシングマンもいましたが、釣れてない様子。

サバは30cm前後、アジは15〜25cmくらいでバラつきのあるサイズでした。

ちょっと遠くへ飛ばすと、サバ、手前でアジ、という感じでした。

一番小さい¥300くらいのアミのブロックを1時間くらいで使い切り、ちょうどクーラーもMAX。

今回のクーラーは小さいやつだったので、40〜45匹くらいしか入りませんでした。

途中から、釣ったサバを切って必殺穴釣りもしてみましたが、ちょっとイマイチでした。

でもまぁ25cmくらいのアラカブは1匹ゲットしましたが.......

クーラーMAXのため、2時間くらいで撤収しました。
NEC_0024.JPG これは一部です。

 アジは、ほとんど刺身。

 サバは、味噌煮と、竜田揚げ甘酢かけで、残ったのは切身にして冷凍保存。

 あと一部次回の穴釣りのエサへ

 たまにはサビキも楽しいですね。

posted by ぶたまん at 09:48| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

2008 釣行記 5

結局、朝起きれずに、リベンジには行けませんでした。

という事で、釣行記をご紹介します。

今回は、前回の釣行記の翌日、またネコさんとです。

場所は、また古賀の花鶴川河口から、今回は気合を入れて、朝5時か

ら朝マズメ狙いで、フカセ釣りです。

先行者は、1人。......明るくなるにつれ、どんどん増えて、11時

くらには、昨日と同じ2〜30人に...

釣りの状況は、エサ取だらけ....移動しました。

福間の漁港です。

青虫で1投目から、カナリの引きで、上がってきたのは、35cmく

らいのカレイでした。

その後は、特に何もなかったんですが、足元を良く見ると、カマスが

ウジャウジャ沸いていました。

サビキ、カマスサビキ、イカナゴ、オキアミ、メタルジグ......色々

試してみましたが、全く口を使ってくれません......

そこで、えーいもう強引に引っ掛けてやれむかっ(怒り)

サビキのしたにメタルジグで、群れの中でシャクリまくり....3匹程

引っ掛かってくれました。

15時くらいから雨が降り出したので、撤収終了。
NEC_0042.JPG
カレイは刺身、後は塩焼きで、おいしく頂きました。

特にカレイの刺身は、ヒラメと何ら変わらず新鮮だったので、カナリ

美味でした。
posted by ぶたまん at 16:09| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。